☞田園都市線沿線で変わったコワーキングスペース
☞少しお得になるクーポン・割引き特典など
☞電車とバスの博物館(A館)について
この様な情報をまとめています(写真約20枚有り)。
「TSO・DENBUS」は東急(株)が”大人がワクワクするアミューズメントシェアオフィス”として管理運営しています。小さな子供向け施設「電車とバスの博物館B棟・キッズワールド」がコロナ禍で2021年2月より閉館。2021年8月1日より(1年間の)暫定活用した個人向けコワーキングスペースとしてオープンしました。館内は既存の「電車とバスの博物館B棟」の内装を活かしたユニークな内装デザインの中でPC作業、仕事、読書などに利用できます。
この記事ではDENBUSの利用料金や利用方法、特徴についてゆるくまとめています。
この記事を読み終えると、田園都市線で行きたいワークスペースが秘湯増えます♪
※田園都市線沿線で引越14回、在住在勤歴15年以上の管理人が、本記事以外にも「田園都市線のポータルサイト」で子連れに役立つ情報をまとめています。
目次
【TSODENBUS】子連れでも安心して楽しめる屋内施設(お得情報有)

DENBUS・館内地図
TSODENBUSは全5ゾーンからなる「個人向け」のワークラウンジです。
仕事や資格勉強、ネットサーフィン、読書などいつでも誰でも気軽に立ち寄れる、郊外では珍しい時間貸しのスペースです。コロナ禍でリモートワークが普及し、田園都市線沿線の方には重宝するフリースペースになると思います。
TSODENBUS(ティー・エス・オー・デンバス)

DENBUS・外観風景1
場所は、田園都市線「宮崎台駅」改札口出て目の前にある「電車とバスの博物館」とつながっていません。改札口を出て左へ進み電車とバスの博物館を右手に下ります。大通り突き当り右手前方にあります。
TSODENBUS料金

DENBUS-Suupアプリ
TSODENBUSは「Suup」アプリの利用が必須です。
事前に、(クレジットカード)登録しログインできるようにしましょう。

DENBUS・Suupチェックアウト
料金:200円/1時間、1日最大料金1,000円、月額使い放題プラン8,000円/月
2022年10月4日より値段改定があります。料金:250円/1時間、1日最大料金1,250円
自動改札より入館!

DENBUS- 入口(改札口)
入口は改札口!
Suupアプリで表示されるQRコードをかざして入館!
えきもくオフィス

DENBUS・えきもくオフィス1
コロナ禍、飛沫パーテーションもしっかりあります。

DENBUS・えきもくオフィス2
館内はWi-Fi、電源もしっかり完備されています。

DENBUS・えきもくオフィス3
のるるんと館内中央を眺める光景、全13席あります。
510系

DENBUS-510系1
昭和初期に作られた「モハ510系」

DENBUS-510系2
大人気の空間です(全6席)。等間隔に距離を保ちパソコン作業される人がたくさんみられます。

DENBUS-510系3
背面に人が通らないため、大人気の先頭部分
YS-11

DENBUS-YS11
飛行機もあります。

DENBUS-YS11-1
飛行機のコックピットは個室になっており、1時間単位で利用できます。ホワイトボードに名前を記入するスタイルです。
アウトドアスタイル

DENBUS・アウトドアスタイル
人工芝のゾーン、靴を脱いでリラックスしましょう。

DENBUS・アウトドアスタイル2
室内のアウトドアスタイルを体験できます(全9席)。

DENBUS・アウトドアスタイル3
アウトドアスタイルではオンライン会議が可能です♪

DENBUS・アウトドアスタイル4
奥のスクリーンでは、川の映像と音が流され、大自然の中で作業している感覚になれます。コロナ以前はプラレール遊びもできる人気スポットでした♪
ブレイクコーナー(シミュレーター)

DENBUS-・ブレイクコーナー
右奥に進むとあるシミュレーター

DENBUS-・ブレイクコーナー1
運転体験シミュレーターで気分転換もできます♪
※シミュレーター以外は飲食可能
TSODENBUSの施設・設備

DENBUS・外観風景
コロナ前は小さな子供に大人気のスポットでしたが、現在期間限定で大人の空間になっています♪
おむつ交換台

DENBUS・おむつ交換台
子供向け施設のためトイレ内におむつ交換台がありました。
TSODENBUS・駐車場
提携駐車場はありません。周辺のコインパーキングを探しましょう。
電車とバスの博物館A棟がおすすめ!

電車とバスの博物館・玉電デハ200形
「電車とバスの博物館A棟」宮崎台駅改札口目の前です。電車好きの方や小さな子連れの方にかなりおすすめの施設です!
TSODENBUSワークスペースのまとめ
【TSODENBUS(でんバス)】電車とバスの博物館B棟のコワークスペースのまとめです。
◎田園都市線沿線で大人気のコワーキングスペース
◎少しお得になるクーポン・割引き特典
◎電車とバスの博物館について
他にも生活に役立つ情報を検索サイト「田園都市線ポータルサイト」でまとめていますのでご覧下さい
TSODENBUSワークススペースの概要
「TSODENBUS」アクセス・営業時間・概要
名称 | TSODENBUSワークスペース |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12 |
交通 | 田園都市線宮崎台駅徒歩2分 |
電話 | tel:044-861-6787 |
時間 | 全日9:30-17:00(休館日:木曜) |
HP | 電車とバスの博物館のホームページ |
この記事へのコメントはありません。