・居心地の良い大和市の無料施設
・小さな子供が自由に遊べる
・赤ちゃん子連れに必要な設備がある
この様な情報をまとめています。
2021年12月29日より2024年1月31日まで大規模改修工事のため休館になります。
※田園都市線沿線で引越14回、在住在勤歴15年以上の管理人が、本記事以外にも「田園都市線のポータルサイト」で子連れに役立つ情報をまとめています。
目次
子連れにおススメ「つきみ野学習センター・であいのへや」

つきみ野学習センター・保育室2
であいのへやは赤ちゃん、小さな子連れのファミリーが安心して楽しく過ごせる空間です。
大和市の施設の為利用は無料。床暖房付きの居心地の良い安全な空間。プラレールや本、ボールプールなど意外に子供向けおもちゃが多いのが嬉しい。であいのへやが入る「つきみ野学習センター」には、ベビーカー置場、おむつ交換台、駐輪場等、赤ちゃん子連れに必要な設備があるので安心して楽しめる施設です。ここでママ友がたくさんできると良いなと思う管理人でした♪
であいのへや・つきみ野学習センター施設

つきみ野学習センター・保育室3
室内に入ると左手にロッカーがあり荷物を置けます。
であいのへやは「赤ちゃん、小さな子連れのファミリーが安心して楽しく過ごせる空間」です。対象は赤ちゃん、4歳までのこどもと保護者。無料の保育室です!
であいのへやの施設内容

つきみ野学習センター・保育室4
小さなボールプール有り

つきみ野学習センター・保育室5
床暖房の為、冬はポカポカで快適です!

つきみ野学習センター・保育室6
子ども用の本がたくさんあります。

つきみ野学習センター・保育室7

つきみ野学習センター・保育室8
プラレール等のおもちゃもたくさんあります。
遊び終わった後はきちんと片付けます。

つきみ野学習センター・保育室10
入ってすぐ右わきの本棚コーナーは貸出可能です(事務室へ声掛けて下さい)
※昼食、その他の注意点
■昼食時間・持ち物
・12:00-13:00の間(授乳、水分補給は常時可)
・室内用のレジャーシートの持参
■使用したおむつ、ごみは持ち帰る
~「であいのへや」以外もみてきました!~
図書館

つきみ野学習センター・図書館1
古さを感じますが、本を読むラウンジもありゆったり出来そうな空間です。

つきみ野学習センター・図書館2
営業時間9:00-20:00土日祝-18:00
会議室(2・3階)

つきみ野学習センター・催し案内
色々イベントがあり楽しそうです。

つきみ野学習センター・集会室
この日2階の集会室では卓球している人がいました
ギャラリー(地下1階)

つきみ野学習センター・ギャラリー
この日、地下1階のギャラリーは自習室でした。
つきみ野学習センター・であいのへや施設と設備

つきみ野学習センター・外観風景202301
2023年1月の外観風景です。まだ工事は当面続きます♪
つきみ野学習センター・であいのへや風景

つきみ野学習センター・1階スロープ
建物は古いですが、ベビーカー子連れの方用に1.スロープがあったり、2.ベビーカー置場があったりと利便性は高めです。

つきみ野学習センター・保育室1
小さなこどもが出てしまわないように柵があり安心
授乳室

つきみ野学習センター・授乳用の壁
授乳用パーテーション(壁)がであいのへや内にあります
おむつ交換台

つきみ野学習センター・おむつ交換台
1階、2階のトイレ前にあります
であいのへや ベビーカー置場

つきみ野学習センター・ベビーカー置場
であいのへやの手前位にあります
であいのへやの駐車場

つきみ野学習センター・駐車場
つきみ野学習センター近くにあるコインパーク看板
であいのへやの駐輪場

つきみ野学習センター・駐輪場
駐輪場は建物手前にあります
※設備は「であいのへや」と「つきみ野学習センター」両方の記載
であいのへやのまとめ
子連れにおススメ「つきみ野学習センター・であいのへや」のまとめです。
・居心地の良い大和市の無料施設
・小さな子供が自由に遊べる
・赤ちゃん子連れに必要な設備がある
※2021年12月29日より2024年1月31日まで大規模改修工事のため休館になります
他にも生活に役立つ情報を検索サイト「田園都市線ポータルサイト」でまとめていますのでご覧下さい
であいのへやの概要
であいのへやについて
であいのへやは大和市の指定管理者共同事業「やまとみらい」が運営しています。
であいのへや・アクセス・営業時間・概要
名称 | であいのへや |
住所 | 神奈川県大和市つきみ野5-3-5 |
交通 | 田園都市線つきみ野駅徒歩7分 |
電話 | tel:046-275-0088 |
時間 | 全日8:30-15:30 |
HP | であいのへやのホームページ |
この記事へのコメントはありません。