☞京王れーるランドの見どころ
☞子供が楽しめるポイントと設備情報
☞関東の他のおすすめ鉄道博物館
上記を中心にまとめています(写真約35枚有り)。
京王電鉄の鉄道博物館「京王れーるランド」。
小さな子供と1日楽しめる電車のミュージアムです。
この記事では、京王れーるランドの館内情報、運転体験やシミュレータ、ミニ電車、ジオラマ、プラレール遊び、アスレチック広場、車両展示など子供が大好きなスポットを緩くまとめています。
この記事を読み終えると京王れーるランドを行く前におさえておきたいポイントと子供に必要な設備情報がわかる様になります。あわせて関東にある他の鉄道博物館情報もまとめています。
※田園都市線沿線で引越14回、在住在勤歴15年以上の管理人が、本記事以外にも「田園都市線のポータルサイト」で生活情報(子連れに役立つ情報含む)をまとめています。
目次
京王れーるランドは4ゾーン!(本館・屋外・アネックス・ハグハグ)

京王れーるランド・外観風景1
「京王れーるランド」は、多摩動物公園駅目の前にある京王電鉄直営の鉄道博物館です。オープンは2000年で2013年10月にリニューアル、2018年10月にはアネックスを新設したきれいな鉄道ミュージアムです。
おすすめは遊びどころがぎっしり詰まった本館と車両展示がある屋外施設です。アネックスやハグハグを含めて緩くまとめています。
京王れーるランド・本館を徹底攻略!

京王れーるランド・地図
京王れーるランドは、2~3時間で一通り体験できます。まずは本館1階2階を楽しみます。
京王れーるランド発売機と自動改札機

京王れーるランド・料金
京王れーるランド・入館料
3歳以上 | 310円 |
交通系ICカード(PASMOとsuica)利用可能。同日であれば再入館も可能です!
※発売機の右隣にはベビーカー置場があります

京王れーるランド・入口
チケットを購入したら自動改札より入館です。発売機と自動改札機は以前利用されていた本物とのこと!

京王れーるランド・イベント時刻表
改札口を通り過ぎると左手にインフォメーションセンターがあります。本日のイベント時刻表があるので、「プラレール遊び」「アスレチック広場」など整理券や「運転体験」のチケット(有料)をゲットできます。先着順のため、早めに購入しておきましょう。
バス展示

京王れーるランド・バス展示
京王の路線バスです。

京王れーるランド・バス展示1
運転席ではハンドル操作やウインカー出しもできます♪
運転体験

京王れーるランド・運転体験
150インチの大画面で運転体験が可能。難易度レベルは3段階の有料アトラクション(300円)です。
電車のしくみ・フォトスポット

京王れーるランド・電車のしくみ
パネル展示ゾーンの「電車のしくみ」です。

京王れーるランド・電車のしくみ1
電車の走る仕組みを学習できます♪
車掌体験

京王れーるランド・車掌体験
写真左手は、ドアの開け閉めや放送アナウンス体験が可能な車掌体験ゾーンです。写真右手は、前面部分が本物車両の撮影スポットです。

京王れーるランド・車掌体験1
車掌体験ゾーンを別の角度より
ジオラマ展示(HOゲージ)

京王れーるランド・ジオラマ展示(HOゲージ)
京王れーるランド・ジオラマ運転体験
1回100円で運転気分を味わえます♪
小型運転体験シミュレータ

京王れーるランド・運転体験シュミレータ
大人気の運転体験シュミレータは無料です!

京王れーるランド・運転体験シュミレータ1
3種の電車(京王線2種と井の頭線1種)を運転体験できるシュミレータです。
~本館1階は遊び終えたので本館2階へ向かいます~
プラレールで遊ぼう

京王れーるランド・プラレールで遊ぼう
プラレールキャラと写真撮影ができます。その奥のゾーンが靴を脱いで遊べるプラレールゾーンです。
※写真右手にエレベーター乗場有り

京王れーるランド・プラレールで遊ぼう2
京王電鉄オリジナルのプラレールもあります!
アスれーるチック

京王れーるランド・アスれーるチック
線路の登り坂やトンネルの滑り台など鉄道をイメージしたアスレチックゾーンです。靴を脱いで遊びましょう。右手奥には3歳以下の子供用あそび場ゾーンもあります。

京王れーるランド・アスれーるチック1
コロナ明けにはボールプールに変わっていました!

京王れーるランド・休憩コーナー
元気な子供に対し、ヘトヘトに疲れるパパママを多く見られるエリアです。
京王れーるランド・屋外施設とアネックスとハグハグ!

京王れーるランド・外観風景
京王れーるランド本館を出て、屋外施設やアネックス棟へ!
車両展示とミニ電車

京王れーるランド・車両展示とミニ電車
ここでは車両展示の見学やミニ電車体験ができます。

京王れーるランド・ミニ電車1
踏切好きの子供は大興奮するエリア

京王れーるランド・車両展示
歴代の京王車両がずらりと並んでいます。子供だけでなく、40~60代の大人も懐かしく感じながら楽しめます!

京王れーるランド・車両展示1
車両脇にはテラス席があり一休みできます。
※車両奥にはトイレがあります

京王れーるランド・車両展示2
昔の車両はエアコンでなく天井に扇風機が設置されていたのがわかります。

京王れーるランド・ミニ電車
1周100円で楽しめます♪
※天候により運休の場合有り

京王れーるランド・ミニ電車1
乗車中は、歴代車両を様々な角度から見学できます♪
ミュージアムショップ

京王れーるランド・アネックス
京王線2種の車両先端の一部(カットモデル)とミュージアムショップがあります。

京王れーるランド・ミュージアムショップ
色々な京王電鉄グッズを購入できます。

京王れーるランド・ミュージアムショップ1
京王レールランドの記念グッズがたくさんあります♪

京王れーるランド・カットモデル
2車両分の本物電車のカットモデルです。
※入館券が必要です
京王あそびの森HUGHUG(ハグハグ)

HUGHUG・外観風景
「ハグハグ」もぜひよりましょう。
すぐそばにはこの辺りで希少なカフェ、アスレチック、ショップがあります。

京王れーるランド・ハグハグショップ
ハグハグショップ
HUGHUGビル1階にあるハグハグショップ
飲食物、ハグハググッズ、おむつなど購入できます。

HUGHUG-キッズうさちゃんカレーとパスタ
ハグハグカフェ
かわいらしい食事を楽しめます♪

HUGHUG-もりのひろば(1階)
京王あそびの森・HUGHUG(ハグハグ)
子供向け屋内アスレチック施設です。
京王れーるランドの周辺地図・設備

京王れーるランド・周辺地図
京王れーるランドの立地や子連れの方向けの設備や駐車場情報についてまとめています。
京王れーるランド・赤ちゃん小さな子供連れの方向け設備

京王れーるランド・キッズトイレ
京王れーるランド・キッズトイレ

京王れーるランド・おむつ交換台
京王れーるランド・おむつ交換台

京王れーるランド・授乳室
京王れーるランド・授乳室
「キッズトイレ」「おむつ交換台」「授乳室」は本館2階にあります。エレベーターがありますのでベビーカー子連れの方でもスムーズに利用可能です♪
京王れーるランド周辺の駐車場

京王れーるランド・駐車場
京王れーるランドに駐車場はありません。周辺には多数のコインパークがあります。

京王れーるランド・多摩動物公園
京王れーるランドの入口目の前には多摩動物公園駅、多数の駐車場、そして多摩動物公園があります♪
関東にある他の鉄道博物館

鉄道博物館・車両ステーション
「鉄道博物館」
関東にある電車系博物館の中で最大規模の施設です。

ロマンスカーミュージアム・ロマンスカーギャラリー
「ロマンスカーミュージアム」
小田急電鉄が誇る、大人も楽しめる鉄道博物館!

京急ミュージアム・京急ヒストリー
「京急ミュージアム」
みなとみらいに行く際に立ち寄りたい鉄道博物館

電車とバスの博物館・玉電デハ200形
「電車とバスの博物館」
田園都市線「宮崎台駅」直結の利便性高い鉄道博物館です。
京王れーるランドの概要
京王れーるランドのお支払い情報
■電子マネー PASMO suica
京王れーるランドのアクセス・営業時間・概要
名称 | 京王れーるランド |
住所 | 東京都日野市程久保3-36-39 |
交通 | 東急田園都市線長津田駅より①JR横浜線橋本駅まで行き乗換、京王相模原線京王多摩センター駅下車徒歩5分後乗換、多摩センター駅まで行き多摩動物公園駅下車すぐ②車で長津田駅より約30分 |
電話 | tel:042-593-3526 |
時間 | 9:30-17:30、定休:水曜日(祝日の場合は翌日) |
HP | 「京王れーるランドのホームページ」 |
他にも生活に役立つ情報を検索サイト「田園都市線ポータルサイト」でまとめていますのでご覧下さい
この記事へのコメントはありません。