今回は「こどもの国」の情報です。
・山道、森など大自然に浸れる巨大な公園
・遊具、動物園、プール、牧場等あそび場が多い
・子連れに必要な設備がある
こんなレジャー施設があったら嬉しいと思いませんか?
この記事では、実際に「こどもの国」を我が赤ちゃんと体験し、上記が叶う施設として情報をまとめています。
子連れだと行動範囲や情報は広がりませんよね?管理人の記事を読んで頂き「赤ちゃん、子供と今より更に素敵な暮らしになれば」と切に願っています。
※田園都市線沿線で引越14回、在住在勤歴15年以上の管理人が、本記事以外にも「田園都市線のポータルサイト」で子連れに役立つ情報をまとめています。
目次
子連れで「こどもの国横浜」を楽しむ!

こどもの国・中央広場
大自然の中で子連れで遊びを体験できる「こどもの国」
こどもの国は、建物が少なく視界良好、緑や芝生が多い大自然の中にある為、ある程度安心して見守れる快適・安全性が高めの園内と感じます。こども動物園、牛・羊の牧場、ポニー広場で動物にふれ合えたり出来るのは嬉しいですね。各種遊具、乗物、アトラクションがたくさんあるのも、こどもがあきずに楽しめて嬉しい。園内所々に子連れに必要な設備もあります♪
こどもの国の価格、施設内容

こどもの国・正面入口
こどもの国駅より徒歩3分ほどで正面入口へ
週末の入口近辺は混みあいます。
入園料

こどもの国・案内所(チケット売場)
週末は長蛇の列が出来るチケット売場前
管理人のおススメは向かって一番左の列。1列に付き2ブース対応なのですが時折り受付中止の時があります。一番左(0と1)は0が発券機の為、常に2ブースある状態と思われるためです。
対象 | 大人 | 小中学生 | 幼児(3才~) |
価格 | 600円 | 200円 | 100円 |
中央広場前

こどもの国・ジャンボ鏡もち
2020年12月26日~2021年1月11日
年末年始はジャンボ鏡もち前で記念撮影が定番です♪

こどもの国・チョークで落書きコーナー1
正面入口広場(夏)
チョーク箱があり、地面に座り込んで絵を描けます。
中央広場

こどもの国・中央広場1
正面入口広場よりまっすぐ進むと正面に大きな広場
年始の中央広場では、たこ揚げを楽しむファミリーが多く見られます。
神奈川県で凧揚げができる場所は限られています。「こどもの国でたこ揚げ」を楽しむのも良いですね!
~正面入口より左回りにて遊んできます~
自由広場

こどもの国・自由広場
テント持参し、くつろいだり、バドミントン・サッカーの練習風景があります。
テントを用意したりお弁当を持参し、芝生の上で食べると更に楽しさが増えると思います。
トレジャーキングダム

こどもの国・トレジャーキングダム
園内に隠れた宝箱を探す「リアル宝探し」
初級300円、中級500円、上級500円
※左側はミニSL太陽号の改札口
ミニSL太陽号

こどもの国・ミニSL太陽号
ミニSL太陽号は、3才以上1人300円

こどもの国・ミニSL太陽号1
1周335mを約5分でまわります。
遊具広場

こどもの国・ゆうぐひろばタイムトラベル1
時を超えた冒険がテーマの遊具広場「タイムトラベル」

こどもの国・ゆうぐひろばタイムトラベル2
各種滑り台やネット遊具など楽しめます♪
なかよし広場

こどもの国・なかよし広場1
ゲージがあるので少し安心♪

こどもの国・なかよし広場2
0~3才未満の乳幼児専用のあそび場

こどもの国・なかよし広場3
昼過ぎにはこどもだらけになる人気の機関車があります♪

こどもの国・なかよし広場4
小さな子ども向けの遊具が沢山あります。
皇太子記念館

こどもの国・皇太子記念館
360席のホール
音楽発表会、集会、式典などに利用出来ます。
※改修工事中で利用不可(2020年9月現在)
少年サッカー場

こどもの国・少年サッカー場
人工芝のフィールド フットサル、サッカー場
110mローラーすべり台

こどもの国・110mローラーすべり台
全長110m、横浜で1番長いローラーすべり台

こどもの国・110mローラーすべり台1
頂上を目指します!

こどもの国・110mローラーすべり台2
怖そう・・・

こどもの国・110mローラーすべり台3
出発です♪
椿の森

こどもの国・椿の森
つばき中心に600種類以上あり
スケート場

こどもの国・冬のキッズパーク
2020年12月26日~2021年2月14日は冬のキッズパーク開催中です。

こどもの国・スケート場
屋根付き野外スケート場
期間:12月中旬から2月末
プール

こどもの国・プール
チューブスライダーなど7つのプール
期間:7月中旬から8月末
白鳥湖

こどもの国・白鳥湖1
1回30分でサイクルボート700円、ローボート500円

こどもの国・白鳥湖2
推進1m位、ボートやいかだで楽しめます。

こどもの国・白鳥湖3
白鳥湖を1周ぐるっと探検です!

こどもの国・白鳥湖4
白鳥湖の真ん中にかかる橋はドラゴンクエストの橋と似ている感じがしました。

こどもの国・ビジターセンター
橋の手前にあるビジターセンター
授乳室やおむつ交換台があります。おむつ交換台は、隣の男性トイレ内にもありましたよ♪
おとぎの広場

こどもの国・おとぎの広場
おとぎ話をモチーフにした光と音の要素を取り入れたおもしろ遊具
恐竜

こどもの国・恐竜
第2トンネル前の道中にある遊具
キュービックランド

こどもの国・キュービックランド
縦横上下に進む立体迷路
知力と体力を使って楽しみながら遊ぶ遊具
ポニー牧場

こどもの国・ポニーエサやり場
ポニーにエサやりできます。
ニンジンのエサ:1カップ100円

こどもの国・ポニー牧場
乗馬1周
・乗馬時間10:30~15:30(12:00~13:00休み)
・子供(2才~小学6年生)400円
・大人(中学生以上)550円
・親子乗馬800円
こどもどうぶつえん

こどもどうぶつえん・外観風景
ふれあい動物園「こどもどうぶつえん」
開園時間10:00~16:00
入園料
・子供(3才~中学生)200円
・大人(高校生以上)250円
・動物のおやつ100円
牛・羊の牧場

こどもの国・牛、羊の牧場
大きな牧場には牛と羊の盆ビリしている風景が見られます。

こどもの国・ウシヒツジのぼくじょう2
営業時間10:00~15:30(土日祝9:00~)
牛・羊にエサやりできます。※エサ1カップ100円

こどもの国・ウシヒツジのぼくじょう
乳しぼり体験
・4歳以上
・土日祝(11:00~)
・整理券制(背延着50名)
・受付場所:牧場エサ売場前

こどもの国・モーモーヒップ
モーモーヒップ
本物さながらの乳しぼり体験も出来ます。水かな・・
ミルクプラント

こどもの国・ミルクプラント
行列ができるソフトクリーム店
モーモードーム

こどもの国・モーモードーム
牧場にある広いエリア「こども遊牧場」の奥にモーモードームはあります。2才の我が赤ちゃんは怖がって楽しめませんでした・・
チャレンジサイクル

こどもの国・チャレンジングサイクル
ゴーカートを楽しめるチャレンジサイクル

こどもの国・チャレンジングサイクル
アンパンマンやトーマスの乗物があります。陸の上だけでなく、途中から水の上も走ります。
ローリングサイクル

こどもの国・ローリングサイクル
ジェットコースタータイプの自転車
大自然につつまれた道

こどもの国・道
ベビーカーの子連れファミリーの方は大変そう・・

こどもの国・第一トンネル
大自然の中の一本道
園内バスあかポッポ号

こどもの国・園内バスあかポッポ号
大人気の園内バス

こどもの国・バス停
本数が多くありません・・
レストランさんかくぼうし

こどもの国・さんかくぼうし
営業時間11:00-15:00
正面入口広場の左手前にあります。広大な公園で遊び疲れた後に行く方が多いのかなと思います。

こどもの国・さんかくぼうしのお子様ランチ
お子様ランチ700円
内容と量を考えると高いかな・・
こどもの国の地図・設備

こどもの国・地図
約30万坪ある巨大な公園です。行先を事前に決めておいた方が良いですよ。
ひつじでんしゃ

こどもの国・ひつじでんしゃ
電車の方は田園都市線「長津田駅」からこどもの国線に乗り換え2駅でこどもの国に着きます。実は2020年3月29日よりひつじでんしゃがデビューしました!とっても可愛いので、子供は目的地に着くまでも楽しい時間を過ごせます♪
うしでんしゃ

こどもの国・うしでんしゃ
ラッピング電車「うしでんしゃ」は2018年10月11日より引き続き運行中!
「うしでんしゃとひつじでんしゃの時刻表」でチェックしましょう!
おむつ交換台

こどもの国・おむつ交換台
おむつ交換台は、園内のトイレ内にあります。
貸しベビーカー・荷物車・コインロッカー

こどもの国・ベビーカーレンタル
ベビーカー1日1回300円
駐車場

こどもの国・正面駐車場
駐車場:正面入口より道を挟んで950台有り
料金:1,000円(税込)/1日
※牧場口に臨時駐車場750台も有り(混雑状況次第)
授乳室
3か所有り(園内の道具広場、白鳥湖、自転車のりばそば)
粉ミルク用給湯器の設置有り
こどもの国・お得情報
年間パスポート

こどもの国・ウィークデーパスポート
園内の入園に対し1年間有効フリーパス
月1回以上行かれる方は年間パスポートがおススメ!
入園 | 大人 | 小中学生 | 幼児 |
平日のみ | 3,000円 | 1,000円 | 500円 |
全ての日 | 7,000円 | 2,500円 | 1,000円 |
園内の入園とプールまたはスケートいずれかの期間中フリーパス
・プール 7月中旬から8月末
・スケート 12月中旬から2月末
入園+α | 大人 | 小中学生 | 幼児 |
プール | 5,000円 | 2,500円 | 200円 |
スケート | 6,000円 | 3,500円 | 3,000円 |
「こどもの国」のまとめ
子連れで「こどもの国横浜」を楽しむ!のまとめです。
・巨大な園内で、山道、森など大自然に浸れる
・遊具、動物園、プール、牧場等あそび場が多い
・子連れに必要な設備がある
「いかがでしたでしょうか?」
他にも生活に役立つ情報を検索サイト「田園都市線ポータルサイト」でまとめていますのでご覧下さい
こどもの国の概要
こどもの国について
こどもの国は皇太子殿下(現在は上皇陛下)と美智子様の結婚を記念して1965年5月5日に開園しています。結婚に際し国民から多く寄せられたお祝い金を「こどものための施設に使ってほしい」というお二人の気持ちから誕生したそうです。最近では2019年5月に、天皇皇后両陛下(現在は上皇上皇后両陛下)が来園されました。こどもの国は「社会福祉法人こどもの国協会」が運営主体になります。
こどもの国・お支払い情報
現金のみ
「こどもの国」の概要です。
名称 | こどもの国 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
交通 | 田園都市線長津田駅より①車10分 ②電車で「こどもの国」線乗換、こどもの国駅より徒歩3分 |
電話 | tel:045-961-2111 |
時間 | 9:30-16:30(7-8月は17:00) 休園日/水曜日 |
HP | こどもの国のホームページ |
この記事へのコメントはありません。